Dancing★Onigiri冬祭り2011飛び入り参加作品 noncommittal 楽曲製作:Fusausa
コメント
          
 本作は3譜面構成です
 1譜面目は5key、2譜面目は11key、3譜面目は7keyです
 使用キーは左から<要編集項目>となっております

 祭りの掲示板
=============================================================================================================================

 リアルが色々あったので今までかかってしまったけど
 やっとHTML5化作業に取り掛かれたので
 少しずつ取り組んでいきます
 また何か問題点などありましたら
 ツイッターのリプやDMで教えてください

 移行作業を優先的に行っているので
 TwitやSpecialThanks等のリンク不備は後日修正します
 
 ※20/12/26追記
 HTML5版に移行しました
 移行当時ソース:danoniplus-18.4.0

=============================================================================================================================

公開当時のコメント
=============================================================================================================================  ネタ元は上条さんじゃないかみやんです どうも  Dancing☆Onigiri冬祭り2011参加作品です  これもダン☆ぷち候補曲でした 3曲目  曲はダンおに職人でお馴染み 作曲者としてもお馴染み ふさうささんからお借りしました  曲名の意味は「言質を与えない」とか「あいまいな」とかだそうで  どっちつかずのあいまいなカラーコードでタイトルを  後付じゃないですよ    久々に5keyです そしてNormalです  配置は繰り返しとかです  速度変化入ってからは MFV2さんの前の配置を真似してみました  影響は受ける性質ですが 実際に使うのは難しいですね  総矢印数がほんのすこしだけきりがいいのは偶然です    次に11keyです これは作ろうと思ってました  最後に上下に振るにはどう配置したらいいかが悩みどころでした  というのも 曲が短いので構成的に  最後が上下 → 中盤は7key側 → 序盤は5key側 → どこを取れば自然に移行できるか  この辺がなかなか難しかったです 思い通りの配置に出来なくて  で 思ったんです 作れないなら無理に入れなくていいじゃないか と  ラストは裏打ちに回ってるのでちょっとこけるかもよ    もう1譜面作ればいいじゃないか というわけで7keyです  5key/7key/11keyと並べたほうが自然だと思ったんですが バラバラに並べてる人もいるし  そもそも思いついたのが5key→11key→7keyの順番だったのでこうしました  まぁダン☆ぷち候補といったけど 作ってみてこんなに譜面増えるとは思いませんでした  拾えるところは片っ端から拾った譜面なので ラストあたり無駄に鬼畜です  もう無理に難易度上げてるようにしか見えなくなっちゃいました  7key難譜面への道は険しいです そもそも7key下手なのになんで作るんだと  あ 一応3つ押しはないです    というわけで久々に3譜面です どうぞ全部やってみてください        作品完成日:11/12/08  使用ソース:DanOni_Source_MFV2 (ver 5.066)
 
戻る